2007年11月01日 2008年2月20日改訂
ユニファイジャパンがSOAベースのリッチインターネットアプリケーション・
プラットフォーム「Unify NXJ 11.7」の出荷開始を発表
ユニファイジャパン株式会社(本社:東京都中央区日本橋浜町、代表取締役:堀学)は11月1日、米国Unify Corporation(米カリフォルニア州サクラメント、社長兼最高経営責任者: Todd Wille)の開発・販売するSOAベースのリッチインターネットアプリケーション・プラットフォーム「Unify NXJ 11.7」の出荷を日本において開始することを発表しました。今回のリリースでは、J2EEベースのWebアプリケーション開発/運用基盤であるUnify NXJ 11に、経営環境の変化に柔軟に俊敏に対応することができるサービス指向アーキテクチャ(SOA)に基づくコンポジット・アプリケーション構築基盤としての機能を強化いたしました。独立したビジネスロジックとして設計されたサービスの構築とそのサービスを活用してアプリケーションやビジネスプロセスを組み立てる場合に必要な複雑な技術を隠蔽して、そのプロセスを自動化しているので、業務改革に対応した柔軟なアプリケーション構築の生産性を大きく向上させることができます。
これからの変化の激しい時代に、顧客は今後のアプリケーション基盤技術として注目されているSOAのオープンな標準に則ったエンドユーザにとって操作性の良いリッチインターネットアプリケーションを生産性高く構築することができるソリューションを求めています。Unify NXJ 11.7は、Ajaxの技術を適用して操作性の良い、ハイパフォーマンスなリッチユーザインターフェイスを実現しました。また、サービスの構築、ユーザインターフェイスとサービスの連携、BPMとの連携によるビジネスプロセスへのサービスの組み込み等、Webサービスを活用したアプリケーション構築を、直感的で使い易い開発インターフェイスで行うことができます。背景になる詳細技術は隠蔽されているために、これまでの開発者のスキルを生かしたままで高い生産性を実現しました。 また、Unify NXJ 11.7より、Linux上でのアプリケーション開発に対応した開発者用ライセンスの提供を始めます。
<問合せ先>
ユニファイジャパン株式会社
マーケティング部 中林
TEL:03-5614-5367

http://www.unify-jp.com/
米国Unify Corporationについて
Unify Corporation(OTCBB: UNFY)はソフトウェア製品ソリューションを全世界に供給しているプロバイダで、企業が開発時間と費用の削減、メンテナンスの減少を実現しつつ堅牢で信頼性の高いWebおよび業務アプリケーションを開発することを支援しています。世界中で2000以上の企業・組織が、収益チャンスの増加、経営効率促進、顧客サービスの向上といった目的でアプリケーションを開発するためにUnifyソリューションを使っています。1980年設立、カリフォルニア州サクラメントに本社を構え、世界中に広がる代理店のネットワークに加えドイツ、フランスとイギリスにオフィスを持ちます。2006年 月にはGUPTA社の買収を完了させて、ソフトウェア製品のラインアップの強化とビジネスの拡大を行いました。
更なる情報についてはwww.unify.comをご覧ください
ユニファイジャパンについて:
会社名: |
ユニファイジャパン株式会社 |
所在地: |
(東京本社)東京都中央区日本橋浜町3-16-7
(仙台本社)宮城県仙台市青葉区大町2-15-28 |
代表者: |
代表取締役社長堀 学 |
事業内容: |
米国ユニファイ社が開発する業務アプリケーション構築用ソフトウェア及び 関連製品の販売・教育・技術サービス |
Unify及びUnify NXJはUnify Corporationの商標または登録商標です。
Java, 及び関連の各用語はSun Microsystems,incの商標または登録商標です。
その他記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 |