2011年6月3日 【イベント】ユニファイジャパン、富士通ビー・エス・シー、日本マイクロソフト、NTTデータ「全てを語る!Notes®からExchange™/SharePoint®Server移行テクニックの紹介」にて講演2011年05月10日
ソフトウェアベンダーであるユニファイジャパン株式会社(本社:東京都豊島区西池袋、代表取締役:小林茂)は、株式会社富士通ビー・エス・シーが主催の、「全てを語る!Notes®からExchange™/SharePoint®Server移行テクニックの紹介」にて講演を行います。
以下の様なお悩みを一つでもお持ちであれば、是非とも本セミナーにご参加下さい。
■ 2011年(今年)のNotes7.xのサポート終了を前に悩んでいる。
■ 全社情報基盤をWebで統合・見直したい。
■ Notes技術者が減り、維持メンテナンスが困難でコスト高にもなっている。
■ Notesのバージョンアップのコストが高くて困る。
■ システム部門での一元管理ができず、内部統制に課題が残る。
<セミナー概要>
Notes移行解決セミナー ~ツールデモで見える、Notes移行後のメリットと有効性~ 近年、情報共有基盤システムの進歩にはめざましいものがあり、Lotus NotesからExchange/ SharePoint Server へ移行を検討している企業ユーザが急速に増えています。背景としては、4年に1回のサポート切れや、Notesクライアントのインストールが必要なことが挙げられます
本セミナーでは、Notes移行の重要なポイントである、Notesデータベース分析方法のご紹介、メール移行/掲示板移行、及び移行事例のご紹介をします。
また、移行が困難な、複雑にカスタマイズが施されたNotesデータベースをSharePointサーバで構築する際に最適なワークフローアプリケーションや、SharePoint上での情報共有を促進するためのアプリケーション、カスタマイズされたNotesデータベースのプログラム変換ソリューションも合わせて紹介致します。
□ 日 程 : 2011年6月3日(金) 13:30-17:10
□ 受付時間 : 13時から
□ 会 場 : 株式会社富士通ビー・エス・シー本社(お台場) 14階セミナールーム
地図はこちら → http://www.bsc.fujitsu.com/facilities/tokyo/index.html
□ 定 員 : 30名様
□ 対 象 : 業種全般 一般企業
□ 参加費用 : 無料
□ 主催 : 株式会社富士通ビー・エス・シー
□ 共催 : 日本マイクロソフト株式会社
クエスト・ソフトウェア株式会社
株式会社NTTデータ
インフォシェア株式会社
ユニファイジャパン
<カリキュラム>
13時30分から13時40分
【株式会社富士通ビー・エス・シーのソリューションへの取り組み】
講師:株式会社富士通ビー・エス・シー
富士通ビー・エス・シーのSIソリューションのご紹介です。
13時40分から14時
【Notes®からExchangeTM/SharePoint®への移行のソリューションマップの紹介】
講師:株式会社富士通ビー・エス・シー
Lotus NotesからExchange/SharePointへ移行する際の、最適なソリューションマップをご紹介します。
14時から14時20分
【理想のコラボレーション環境の紹介】
講師:日本マイクロソフト株式会社
Exchange/SharePointで実現する理想のコラボレーション環境をご紹介します。
14時30分から15時10分
【Notes®移行のベストプラクティス】
講師:クエスト・ ソフトウェア株式会社
Lotus Notesから何を移行しなければならないのか、移行ツールに求められる機能とは何か、移行シナリオに沿ってクエストのNotes移行ソリューションをデモを交えてご紹介いたします。
15時10分から15時50分
【Notes®脱却のポイントはワークフロー】
講師:株式会社NTTデータ
Notes環境移行の際に大きな課題となるワークフロー。当セッションでは、ワークフロー移行のポイントをご説明いたします。あわせて、受け皿としてのワークフロー製品の選定についてデモを交えてご説明します。
16時から16時30分
【Notes®移行の鍵を握る掲示板活用 】
講師:インフォシェア株式会社
SharePoint の活用を促進するためには、Notesでの「掲示板アプリ」をどのようにSharePointに移行するか?が重要です。ここでは、そのための有力製品である 「InfoNote for SharePoint」をご紹介します。
16時30分から17時
【複雑なNotes®アプリケーションの移行ソリューションの紹介】
講師:ユニファイジャパン株式会社
Notes移行を実施する際の一番の問題である、複雑なNotesDBの移行を実現するプログラム変換ソリューションの紹介と、移行のポイントについてご説明します。
· 注:Lotus Notesは日本アイ・ビー・エム株式会社の登録商標です。
· 注:SharePointは、米国Microsoft Corporationおよびその関連企業の登録商標です。
· 注:Microsoft Exchangeは、米国Microsoft Corporationおよびその関連企業の登録商標です。
□ お申し込みフォームはこちら → https://www.bsc.fujitsu.com/mss/mssm_ssl.html
<Notes移行サービス「Composer」について>
弊社の「Lotus Notes移行サービス」は、米国ユニファイ社が開発した移行ツール「Composer for Lotus Notes」を活用し、複雑なビジネスロジックを持つアプリケーションの移行をスムーズに、低コストで行うことができます。
Composerオフィシャルサイト
http://www.unify-jp.com/composer/composer_info.html
<ユニファイジャパンについて>
会社名:ユニファイジャパン株式会社
本社所在地:〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目11番1号メトロポリタンプラザビル17階
代表者:代表取締役社長 小林茂
TEL (03)-6680-1185
FAX (03)-3590-4117
事業内容:米国ユニファイ社が開発する業務アプリケーションの開発・運用に関わるソフトウェア及びソリューションの販売・教育・技術サービス
<本件に関する取材のお申し込み・お問合せ先>
ユニファイジャパン株式会社
広報・マーケティング
TEL:03-6680-1185
E-Mail:marketing@unify-jp.com