UNIFY DataServer6-config LANG 仕様変更のお知らせ(影響度:小)
config LANG の実行結果が新旧リリース間で異なります。
1.Unify2000
Release 2 までの動作は下記の通りです。
config LANG を実行した場合、変数 LANG の設定値は次の順でサーチされます。
- 1)シェル環境の設定
- 2) $DBPATH/file.cf の設定
- 3) $UNIFY/unify.cf の設定
2.UNIFY DataServer6
からの動作は下記の通り変更されました。
DB作成時に $DBPATH/file.cf または$UNIFY/unify.cf 内で設定された LANG
の値がDBファイルのヘッダ部に格納されます。
config LANG は、このDBヘッダ内の値を返します。
従って、DB作成前にコンフィギュレーションファイル(.cf)内で LANGを設定する必要があります。
DB作成時にシェル環境変数でLANG=X、コンフィギュレーション ファイル(.cf)内で LANG=Y と異なる値を設定した場合は、Yの値がDBヘッダ部に格納されますので御注意下さい。DBを作成後
ヘッダ内の値を変更することは出来ません。
なお、LANG以外の変数について変更点はありません。
備考: echo $LANG の実行により、シェル環境の設定値を取得することが可能です。
 DBを停止しないで別のマシンにコピーにした
データベース作成時のホスト名の情報が、file.dbsに格納されており、コピー先のホスト名と、file.dbs
のホスト名に同期がとれないためのエラーです。
この場合、file.dbsに同期をもたせるために、dbs34-35 というユーティリティを実行する必要がありますが、dbs34-35
は、データベースをシャットダウンした状態で実行する必要があります。
しかし、file.dbs に同期がとれないため、shutdb も行えない状態となります。
他のユーティリティも全く使用できません。
この場合、コピー先のマシン上でダミーの file.dbs を作成し、それをコピーすることで対応することが可能です。
- ダミーDBを作成
(コピー先マシンの file.dbs の作成が目的です。)
DBPATH=/tmp/myDummyDB
creatdb
shutdb
** 必ず、DBを停止してください。
- 対象DBへ上のダミーDBの file.dbs をコピー
DBPATH=/myRealDBpath
cd $DBPATH
mv file.dbs file.dbs.Org
cp /tmp/myDummyDB/file.dbs .
startdb
- ダミーDBの削除
rm -r /tmp/myDummyDB

|