以下のリストから製品をお選び下さい。
第1集 | 第2集 | 第3集
 

FAQ-Unify VISION

Unify製品ユーザの皆様から、ご質問をいただいております項目について、テクニカルなサポート情報をご用意いたしました。

ご利用にあたっての注意

質問タイトルをkeywordで検索する場合は、ブラウザの検索機能をご利用ください。

事前にAdobe Acrobatのダウンロードが必要です。

サンプルプログラムをダウンロードするためには「あり」を左クリックしてください。uclファイルを圧縮したexeファイルの形になっておりますので、解凍してご利用ください。

※サンプルプログラムが「あり」になっているシートは、サンプルプログラムやライブラリのソースが添付されています。

Unify VISION に関する質問(第2集)

サンプル
プログラム

yesno$関数についての質問(3点)
-
DISPLAY WAITで表示される通知BOXについての質問(2点)
-
DISPLAY NOTICEで表示される通知BOXについての質問
-
開発環境下のデフォルト関連について(クラスライブラリ・DCM・UVP・プロファイル)
-
DISPLAY_JUSTIFYについて
-
4GLソーススクリプトの削除方法について
-
マトリックス型のフォームの制御について あり
マトリックス型のフォームの制御について
-
デバッガーでBreak Pointの設定について
-
MYTTYなどの環境変数の設定 あり
フィールドのON NOT CURRENTについて あり
マトリックス型のフォームについて No.2 あり
マトリックス型のフォームについて No.3
-
マトリックス型のフォームについて No.4 あり
ズームフォームでのページ切り替えについて あり
ランタイムでのデータベースの選択について あり
複数データベースからのデータ選択について あり
サブフォームからの”ベースクラスの変更”について
-
和暦−西暦変換について あり
和暦−西暦変換について No.2 あり
マトリックスのフォーカスの移動について(toa980418.ucl:MatrixForm、MatrixSubにおいて) あり
IMEの制御について あり
親フォームの”ベースクラスの変更”が継承されない あり
サブフォームの制御について あり
マトリックス型(適用登録)作成にあたって
※追加分
あり
利用不可(STIPPLED=TRUE) のテキストフィールドのDATA ACCEPTについて あり
指示欄の初回入力時の動き
-
マトリックス型の次ページ表示時の再描画について
-
外部のAPIとのインターフェースについて
-
プリンタの切り替えについて
-
マトリックス型(質問事項数点)
-
フォームの存在チェックの方法 あり
ターゲットになっていないテーブルのread方法 あり
ターゲットフィールドへの初期値の代入について あり
マトリックス型排他制御においての不具合
-
レコード削除方法について
-
LOCAL FUNCTION内のFIELD名をパラメータで渡す方法について あり
ターゲットテーブルを指定していないWRITE方法 あり
プリファレンスの設定で同一コマンドに複数キーを設定するには? あり
フォームの存在チェックの方法 No.2 あり
プリファレンスファイルの編集 あり
マトリックス型における質問
-
マトリックス型質問数点
-
通知ボックスの”Yes”、”No”の切替
-
複数のデータベースから選択する方法(その1) あり
複数のデータベースから選択する方法(その2) あり
マウスの動作について
-
タイトルバーの最小化・最大化・終了ボタンについての質問 あり
タイトルバーの終了ボタン作動時の、フラグ処理の判定について あり
エラーメッセージを編集する方法は?
-
スプラッシュウィンドウの表示方法 あり
DOS窓を出さないようにするには? あり
会社ロゴなどのイメージデータをフォーム上に表示する方法 あり
漢字に関する関数について あり
CURRENT_NEXT_FIELD_NAME設定時の前フィールド移動について あり
ComboBox:STIPPLED変更時の不具合 あり
イメージの色について あり
NEXT_FORMとCREATE FORMの違いについての質問 あり
複数のデータベースから選択する方法(その3) あり
漢字に関する関数について(その2) あり
グループボックスに依存するオブジェクトをパラメータで渡し、属性を変更する方法 あり
GLOBAL関数について あり
コンパイル時のエラーについて(プロプロセッサの読み取り失敗) あり
スクロールバーの動作(ページの切替に)ついて
-
実行時の繰り返し数の変更を可能にしてほしい あり
フォーカス制御の件 あり
FOLDER名に“表”が使用できない
-
ノート内のフィールドからズームを呼ぶ場合に関して あり
ターゲットを持つ場合の、レコード削除時の自動設定行番号の詰め方について あり
日付演算関数の新規作成依頼 あり
マトリックス型開発上での不具合
-
マルチレコードの内容の消去について
-
DEBUG機能のフォーム属性内容表示の不具合
-
データベース固有のSQL文を実行させるには?
-